- 合唱楽譜
- 混声合唱
- 混声合唱/オリジナル
- グレード:中級
- 新刊
西下航平:「五ねんがすぎて」混声合唱とピアノのための組曲
JPY: 1,700 yen
- 数量:
- 編・著者名
- 作曲:西下航平/作詩:谷川俊太郎
- 判型/頁
- A4判/48頁
- JAN
- 4962864948491
- ISBN
- 978-4-7609-4849-9
- 演奏時間
- 18分
- 編成
- P混4
- 発売日
- 2025.02.05
2024年7月、「合唱団ひぐらし」による委嘱初演(指揮:野本立人)。
作曲者の親しみのある“シティポップ”のテイストを取り入れ、合唱ならではの音を模索しながら作られた意欲作。テキストは谷川俊太郎の詩集「子どもの肖像」から採られている。各曲は独立した世界を持っているが、全体的に統一感が取れた作りである。中級
1. 五ねんがすぎて (2’40”)
2. わらう (2’40”)
3. なくぞ (2’50”)
4. すきとおる(無伴奏) (3’40”)
5. おおきくなる (5’45”)
はて、「5ねん」前は何をしていたのか。出版される今(2025年2月)から見れば未曽有の病禍が世界を震撼させ、歌が、合唱が、人が集まることすら悪とされた時期の始まりごろでしょうか。この曲が初演された2024年7月から見れば、疫病の予兆すら感じさせず、新しく定まった「令和」の年号にまだ慣れない頃だったことでしょう。「5ねん」という歳月は世界が変わるには、あるいは変わった世界に慣れるには十分すぎる期間でしょう。 この組曲の中では4曲目の「すきとおる」が最も古い曲。2017年3月、私が大学院を修了する折に合唱個展を開いていただいた際に、合唱団ひぐらし(指揮=野本立人)によって委嘱・初演されました。今回、野本先生から「すきとおる」を含めた組曲を、というお話をいただき、作曲に至りました。 「すきとおる」は、当時(今もですが)ハマっていた山下達郎氏の「パレード」を、無伴奏混声合唱として落とし込むとどうなるか、をテーマにして作曲した曲です。そこに着想を得て、70’s~80’s の「シティ・ポップ」的なもの、そしてそれ以降の「渋谷系」を音楽的な軸としてこの組曲を書くことに決めました。今回テクストに選んだ谷川俊太郎氏の詩集『子どもの肖像‘88/‘93』の時代とも少しだけリンクするだろうという発想でもあります。ただしそれぞれの曲のイメージは、元にしている楽曲と詩の内容の上では特に一致させずに、音楽的な面のみを素材として用いています。 全体としては 3 曲目を中心としたシンメトリーな構造になっています。 〈五ねんがすぎて〉は松原みき「真夜中のドア」とキリンジ「雨は毛布のように」のイメージ。「五ねんがすぎて」変わるもの、変わらないもの、その度合いはさまざまです。それらは月日が経とうとも状態が固定されるものではありません。浮遊感ある和声でその不安定さを表現しています。 〈わらう〉は大貫妙子「都会」のイメージ。組曲の中では一番「合唱らしい」作品でもあります。「限りなく合唱曲に近いポップス」として書いたこの曲は、「わたし」が超現実的・超時空的に母親を見ていて、そこからある意味達観した結論を導き出すその過程を、場面ごとにあたかも別世界に飛んだかのように描いています。 〈なくぞ〉はピチカート・ファイヴの「大都会交響楽」やフリッパーズ・ギターの「恋とマシンガン」などのイメージ。この作品のイメージ元は90年代一世を風靡した「渋谷系」のみと、比較的新しいものです。「いますぐなくぞ」とコミカルに迫る、少しジャジーな香りもする作品です。 〈すきとおる〉は前述の通り山下達郎「パレード」のイメージ。「すきとおる」色彩感を透明感溢れる和声で表現しています。〈わらう〉が「限りなく合唱曲に近いポップス」であるなら、こちらは「限りなくポップスに近い合唱曲」でしょうか。 〈おおきくなる〉は、亜蘭知子「I’m in Love」と paris match「水の時計」のイメージ。 ―おおきくなってゆくのはいいことですか―ぽつぽつと、しかし繰り返されるこの問いは、「五ねんがすぎ」る子どもたちにとっては切実なのかもしれません。〈五ねんがすぎて〉のテーマで結ばれるこの曲は、決して能天気に明るい曲ではなく、この時期の子どもたちがどこかに抱える「影」のようなものも内包した作品です。子どもは決して大人のミニチュアではありませんが、「おおきくな」ってしまった私たちも、遠い過去に必ず通ってきた道であるはずです。 最後に初演の労をおとりくださった野本立人先生、私のワガママを快く引き受けてくださったピアニストの清水史さん、いつも一緒に歌ってくださる合唱団ひぐらしのみなさまに心からの感謝を表します。 西下航平
|
この楽譜の動画は合唱団ひぐらし様にご協力いただきました。
必ずご確認下さい
○置き配につきまして【eスコアを除く】
現在宅配BOXのご指定は可能ですが、置き配のご指定は弊社側からは行えずお客様がウェブから設定頂く必要があります。「クロネコメンバーズ」への登録が必要となりますのでご注意ください。
詳細はこちらをご覧ください。
※eスコアの場合商品の発送を致しませんので当ご案内は該当致しません。
○受注生産品の発送日につきまして
カートボタン近くに「こちらの商品は、受注生産品により納期が掛かります。」と表示されている商品は、ご注文を頂いてから製作を開始する受注生産品です。発送予定日につきましてはページ下部のカレンダーをご確認下さい。配送指定日や備考欄にこの日程より前のご希望を入れて頂きましてもご要望にお応えする事は出来ません。ご了承下さい。
※受注生産品はお客様のご注文分を都度製作いたしますので、いかなるご事情がありましてもご注文後のキャンセル・発送後の返品を承ることが出来ません。ご注意ください。 ○領収証の発行につきまして こちらをご覧ください ○100冊を超えるご注文につきまして
商品詳細ページの仕様上、選択できる部数は最大100冊までとなっています。
しかし、商品をカートに入れて「カートを見る」に進んでいただくと、表示された数量を在庫数の範囲内で変更できます。そのため、在庫がある限り100冊を超えるご注文にも対応可能です。
現在宅配BOXのご指定は可能ですが、置き配のご指定は弊社側からは行えずお客様がウェブから設定頂く必要があります。「クロネコメンバーズ」への登録が必要となりますのでご注意ください。
詳細はこちらをご覧ください。
※eスコアの場合商品の発送を致しませんので当ご案内は該当致しません。
○受注生産品の発送日につきまして
カートボタン近くに「こちらの商品は、受注生産品により納期が掛かります。」と表示されている商品は、ご注文を頂いてから製作を開始する受注生産品です。発送予定日につきましてはページ下部のカレンダーをご確認下さい。配送指定日や備考欄にこの日程より前のご希望を入れて頂きましてもご要望にお応えする事は出来ません。ご了承下さい。
※受注生産品はお客様のご注文分を都度製作いたしますので、いかなるご事情がありましてもご注文後のキャンセル・発送後の返品を承ることが出来ません。ご注意ください。 ○領収証の発行につきまして こちらをご覧ください ○100冊を超えるご注文につきまして
商品詳細ページの仕様上、選択できる部数は最大100冊までとなっています。
しかし、商品をカートに入れて「カートを見る」に進んでいただくと、表示された数量を在庫数の範囲内で変更できます。そのため、在庫がある限り100冊を超えるご注文にも対応可能です。

西下航平:「五ねんがすぎて」混声合唱とピアノのための組曲
JPY: 1,700 yen
- 数量: