• 女声合唱/オリジナル

なかにしあかね:「大地の詩(うた)」女声合唱とピアノのための

JPY: 1,700 yen

数量:
編・著者名
日本語詩・作曲:なかにしあかね
判型/頁
A4判/48頁
JAN
4962864889640
ISBN
978-4-7609-2577-3
演奏時間
17分
編成
P女3
発売日
2019.11.01
2019年4月、女声合唱団「調(しらべ)」により委嘱初演。イギリスの古い詩から5つ選び、全編をを通して小鳥や虫、生き物たちの様子が人や季節の移ろいとともに軽やかに描かれている。全5曲。
グレード:中級
<まえがき>
 
 この作品は、女声合唱団「調(しらべ)」のために書かせて頂いたものです。「音域はG からG まで」というご要望に添いつつ、豊かな表現力を存分に発揮して頂けるようにと願い、ここ数年集中的に取り組んでいるイギリスロマン派詩から日本語詞を起こす研究をさらに深めて、オリジナルのテキスト作らせて頂きました。

【かっこう】
 ウィリアム・ワーズワース(William Wordsworth:1770~1850)の暮らした湖水地方で、かっこうは春に先駆けて鳴きます。春の喜びと過去への懐古の間を行き来するかっこうの声は、「春」「追憶」「恩寵」の象徴なのです。

【麦を刈る乙女】
 ワーズワース自身がスコットランド高地を旅行した後、友人トマス・ウィルキンソンの「英国山国紀行」に登場する乙女の姿から着想を得て書いた詩だと言われています。民族や時代を越えて、人々が連綿と、素朴に歌い続けてきたことの力強さを想います。

【こまどりとねこ】
 マザー・グースのこの詩を、無邪気な「幕間劇」のような扱いで挿入しました。こまどりが逃げて幕間劇は終り、組曲としては次に現実の秋がやってきますが、逃げていったこまどりは、4曲目「秋のオード」の中で「彼らは彼らの歌」を歌っているのです。

【秋へのオード】
 ジョン・キーツ(John Keats:1795~1821)の「Ode to Autumn」は3 連の詩から成っており、この詩は第三連(第一連は、混声合唱組曲『四季の翼』に使用)、秋の夕暮れと音の世界が表象されます。冬の「死」が間近に迫る「秋」をあるがままに受け入れ、今を精一杯充実して生きることが尊いのだと歌います。

【大地の詩】
 キーツが1817年12月に、友人である詩人のリー・ハントと共に、炉辺のこおろぎの鳴き声を聴きながら詩の競作を行った時に作ったとされる詩です。キーツはこの詩を書く直前に、人の肉体を治癒する医師よりも、魂を癒す詩人になる覚悟を固めたと言われています。キーツにとって詩の使命は、空想の美の世界に遊ぶことではなく、大地の詩を歌うこと。小さな命への愛情に満ちた、大地の詩です。

 この作品では特に、テキストの構成が、音楽の構成と密接に関わっています。全編を通して、小鳥や虫、生き物たちが「大地の詩」を歌う、それぞれの命の季節を表現して頂けましたら幸いです。

なかにしあかね
○置き配につきまして【eスコアを除く】
現在宅配BOXのご指定は可能ですが、置き配のご指定は弊社側からは行えずお客様がウェブから設定頂く必要があります。「クロネコメンバーズ」への登録が必要となりますのでご注意ください。
詳細はこちらをご覧ください。
※eスコアの場合商品の発送を致しませんので当ご案内は該当致しません。
○受注生産品の発送日につきまして
カートボタン近くに「こちらの商品は、受注生産品により納期が掛かります。」と表示されている商品は、ご注文を頂いてから製作を開始する受注生産品です。発送予定日につきましてはページ下部のカレンダーをご確認下さい。配送指定日や備考欄にこの日程より前のご希望を入れて頂きましてもご要望にお応えする事は出来ません。ご了承下さい。
※受注生産品はお客様のご注文分を都度製作いたしますので、いかなるご事情がありましてもご注文後のキャンセルを承ることが出来ません。ご注意ください。
○領収証の発行につきまして こちらをご覧ください
○100冊を超えるご注文につきまして
仕様上の都合により1回の操作でカートに入れる事が出来る部数は100冊が上限となります。
ですが同じアイテムを何度でもカートに追加をする事が可能ですので、例えば150冊ご注文の場合1.数量100を選択し「カートに入れる」ボタンクリック 2. その後出てくるダイアログで「買い物を続ける」をクリックし同じアイテムに戻って再度数量50冊を「カートに入れる」事でカートには150冊入れる事が可能です。

なかにしあかね:「大地の詩(うた)」女声合唱とピアノのための

JPY: 1,700 yen

数量:

この楽譜の演奏動画を見る

(c)edition KAWAI, a division of Zen-On Music Co., Ltd.